2024年1月– date –
-
病気と検査
乳がん
乳がんについて 乳がんは早期発見できるがんです。 日本では乳がんの罹患率は年々増加し、女性のがん第1位になっています。 乳がんは他のがんと比べ若い方に多く、30歳代後半から増加し、40歳代~60歳代後半までピークがあります。 生涯で乳がんに罹患する... -
病気と検査
血管年齢を調べてみませんか? 【 PWV・ABI検査(血圧脈波)】
PWV・ABI検査とは 手足の血圧を同時に記録し、動脈硬化について調べる検査です。 動脈硬化とは動脈の血管が硬くなって弾力性が失われ、血管が劣化したり、 詰まりやすい状態になることをいいます。 動脈硬化は自覚症状がないまま進行し、 脳卒中、心筋梗塞... -
生活習慣
がんを予防する生活習慣
国立がん研究センターの研究グループによる、日本人に推奨できる科学的根拠に基づく「日本人のためのがん予防法」から生活習慣に関するものを抜粋しご紹介します。 禁煙する ① タバコは吸わない ② 他人のたばこの煙を避ける ... -
病気と検査
食道がん
好発年齢 ・男性 6:女性 1 で 「男性」に多い ・40代後半から増え始め、60~70歳代がピークとなる リスクの高い人 ・中高年男性 ・喫煙をする ・飲酒をする ・お酒を飲むと顔が赤くなる 食道がんの特徴 ・自覚症状がほとんどない ・他のがんより... -
病気と検査
MCIスクリーニングプラス検査
MCIスクリーニングプラス検査とは アルツハイマー病前段階の軽度認知障害(MCI)リスクを血液で調べます。 軽度認知障害(MCI)とは 軽度認知障害(MCI)は健常の状態から認知症を発症するまでの間の段階と考えられ、認知症予備軍といわれています。そのま... -
病気と検査
子宮頸がん
原因 ・ほとんどはヒトパピローマウイルス(HPV)というウィルス感染が原因です。 ・性的接触により子宮頚部に感染します。 ・性交経験のある女性の過半数は、感染の機会があり、数年かけて頸がんに進行します。 好発年齢 ・性交年齢の低年齢化により、早い... -
生活習慣
新年からはじめる健康生活
全国健康保険協会がおすすめしている、生活習慣改善10か条です。新年の始まりとともに日頃の生活を見直し、1年間健康にすごしましょう。 運動 適度な運動を毎日続けよう まずは今より10分多くからだを動かすことからはじめましょう。 10分歩くと約1000歩...
1